渋谷区の税理士・会計事務所の口コミ・評判
飲食店 ・ 個人事業主
PCがマルウェアに感染して初期化した事があります。それ以来通信係りに疎い私は、経理とは結びつきないセキュリティーの事でもお世話になっています。
依頼 : 2018年1月 投稿 : 2020年2月
飲食店 ・ 経理担当者
良かった点は、私の会社が社員向けに発行した新株予約権が、税制適格なのか税制非適格なのか、曖昧な状態であったところ、「税制適格に該当する」と判断していただき、書面を作成していただけたことです。 社員向けに新株予約権を発行するときに、社員と会社との間で契約書を交わしたのですが、契約書の中で明確に税制適格要件が満たされておらず、あいまいな状態であったことが判明しました。 そこで税理士の先生に相談したところ、明確には税制非適格ではないと判断していただき、その旨を書面にしていただけたため、対象の社員は安心して新株予約権の権利行使をし、多額の報酬を得ることができたのでした。 もちろん、社員が納めた税金は利益の20%で済みました。
依頼 : 2018年5月 投稿 : 2020年4月
NPO法人 ・ 経理担当者
こちらの要望に対して迅速に対応して頂けて、正確かつ的確にポイントを指摘してもらえる点。細かい部分にも気づいていただける点。
依頼 : 2020年5月 投稿 : 2020年5月
飲食店 ・ 個人事業主
聞けたのは、私にとっては初耳で心強かったです。きっと本番即日にそんなにベタベタと付箋を貼られたら、何があったのかとドキドキしてたまらなかったかな・・と思えたからです。
依頼 : 2018年4月 投稿 : 2020年2月
飲食店 ・ 経理担当者
良かったところは、会社が生命保険に加入することによるメリットを丁寧に説明してもらえたことです。これまでも私の会社は何度か、従業員を対象にした生命保険に加入することを検討していたのですが、必ずしも節税メリットはないのではないかと考えていました。保険金を受け取るときに、保険金が課税対象となるためです。 しかし、こちらの税理士さんから、保険料の支払いを年払いにして損金計上を増やし、さらに、保険金の受け取り方法を一括受け取りではなく、年金方式の受け取りにすれば毎年度の納税額が減少することによって、トータルでメリットが大きいと解説してもらい、納得することができました。
依頼 : 2017年12月 投稿 : 2020年6月
飲食店 ・ 経理担当者
良かった点は、法人による寄付金税制について的確なアドバイスをいただけたことです。私の会社の社長が、災害で被災に遭った人々を応援したいという意向を示し、会社から日本赤十字社に寄付金を送りたいと意思表示をしました。私は社長の意向を受けて、税理士さんに、寄付金に関する税制について尋ねたところ、寄付金の20%程度を損金として算入できることを教えていただけたため、スムーズに税務処理を済ませることができました。手続きに不備が生じることがなかったため、税理士さんには感謝しています。
依頼 : 2019年11月 投稿 : 2020年7月
飲食店 ・ 経理担当者
いい意味で気さくに相談に乗ってくださいます。 急ぎのことは早めにこなしてくれたり融通を聞かせてくださるところもとても気に入っています。また顧問料も大変良心的です。立ち上げたての都内の会社の方とか結構おすすめです!
依頼 : 2014年3月 投稿 : 2020年5月
IT ・ 代表取締役
小規模な事業所相手にもかなり安価で顧問税理士契約を引き受けてもらいました。ほぼほぼ業務は丸投げ状態でしたが、当方の事情を把握してもらっていたので適切な勘定科目を設定して適切に業務をこなしてもらっていました。
依頼 : 2013年5月 投稿 : 2020年11月