経理とは?仕事内容とその流れ、会計・財務との違いを分かりやすく解説 | 税理士コンシェルジュ

税理士事務所 口コミ 紹介実績

経理とは?仕事内容とその流れ、会計・財務との違いを分かりやすく解説

2020年12月2日
-

経理

会社を運営していくために、経理業務はどうしても欠かせません。会計や財務との業務とは異なっています。では、経理は具体的にどのような仕事をしているのでしょうか?この記事では、経理の基本的な仕事内容をはじめとし、その流れ、会計と財務の違いなど経理について分かりやすく解説していきます。

経理とは?

経理とは、会社のお金の流れを管理し、会社の事業をすべて数値化する仕事です。会社を経営する上で利益と資産を生み出すためには、お金を使って原材料や資材などを購入したり、人を雇用したり、サービスや商品を売買したりなどして、会社のお金が動いています。

会社のお金がどれくらい支出し、どれくらいお金が入ってきたかを管理するのが経理の仕事です。お金の流れを正確に数値化するためには、毎日の売上管理や仕入れ管理、給与の計算、税金の計算などが代表的な仕事内容として挙げられます。

また、お金だけでなく、商品や資産も会社の財産の一部と考えているので、経理が管理することもあります。さらに、会社のお金から利益や資産を生み出すためには、経営者の考え方や方針をしっかり理解しておくことも求められています。

経理と会計の違いとは?

会社のお金を管理している経理と同じように、お金に関わる業務をしている会計や財務という仕事もあります。では、経理と会計にはどのような違いがあるのでしょうか?会計は、お金の出入りの計算と管理をすることが主な業務です。

会計には「管理会計」と呼ばれる売上と利益の管理と、「財務会計」と呼ばれる伝票の作成や帳簿の記帳などの2つの分野に大きく分かれています。これらの仕事は、経理の仕事の一部です。経理はこれらの会計業務に加え、給与や保険の管理、決算書の作成など幅広い仕事を扱っています。

経理と財務の違いとは?

では、経理と財務にはどのような違いがあるのでしょうか?会計や経理の仕事と比較すると、財務は全く異なる仕事内容になります。財務は、会社に必要な資金を調達することを主な業務としています。具体的には、銀行から資金調達をしたり、会社の業務に必要な資金を管理することが仕事となっています。

経理が作成した賃借対照表(B/S)や損益計算書(P/L)などの決算書をもとに会社が事業計画を立て、その計画に基づいて資金を調達することが財務の仕事となります。

経理の主な業務とその流れ

経理の仕事は、「日次業務」「月次業務」「年次業務」の3つのサイクルに大きく分類されています。では、経理の3つの基本サイクルをひとつづつみていきましょう。

経理の主な日次業務

まず経理の日次業務からみていきましょう。日次業務は、お金を動す業務が多いのが特徴的です。一度に動かす金額が大きいので慎重に作業することが求められています。

【領収書や現金等の管理】
会社を運営していくためには、様々な経費が発生します。これらの経費は、領収書によって会社に証明されます。領収書を管理するのは、経理の仕事です。もし領収書がないと経費を証明することができないため、税務署から指摘されてしまうこともあります。

領収書をしっかり管理しておくことは、とても重要な仕事のひとつです。また、現金出納帳の入力や預金管理を行うことで、現金や預金、小切手、手形などの管理も行います。

【掛取引】
企業間で取引を行う場合、即時に支払うことはほとんどありません。多くの場合、月締めをし、後日お金を振り込むことが一般的です。このように商品は出入荷していても金銭の取引を後から行うことを「掛取引」と言います。この掛取引の記録を管理することは、経理の仕事です。

【毎日の売上管理や仕入れ管理】
仕入管理や買掛金など仕入に関するお金を管理したり、売上管理や売掛金の管理、請求書の発行、領収書の発行など売上に関するお金も管理します。

【在庫の管理】
経理は、会社の商品や資材などがどれほど残っているのか、在庫管理をすることも仕事の一部となっています。

経理の主な月次業務

経理の主な月次業務には、次のようなものが挙げられます。

【請求書と売掛金の管理】
掛取引による代金をもらうために、経理が取引先に対して請求書を発行します。それとは逆に、取引先から経理宛てに請求書が送られてくることもあります。請求書の発行に基づき、売掛金の入金消込と計上処理を毎月の締め日までに行う必要があります。

【給与と報酬の計算と管理】
従業員への給与を支払うために、給与台帳を作成することも経理の仕事です。また、役員報酬の管理も経理が行います。給与は、労働時間の管理や各種手当の計算、社会保険料や源泉徴収の計算なども経理の業務となっています。また多くの企業では、経理が給与明細を発行しているようです。

【税金の納付】
毎月10日までに住民税や源泉所得税の計算・納付、月末には社会保険料の納付をします。

【月次決算書作成と予算実績管理】
経理は、1ヵ月単位で会社の予算計画と現状の実績を照らし合わせ、会社の利益や資産、無駄な経費や出費はないかなど運営を確認します。月次決算書を作成し、その書類をもとに経営方針を決めていきます。そのため、月のはじめに作成することが求められています。

経理の主な年次業務

経理の年次サイクルの業務はたくさんあり、とても重要です。

【決算業務と確定申告】
経理は、四半期ごとや年度末に決算業務をします。売上や利益、原価や販売費など会計帳簿をもとに「損益計算書」や、会社の財務状態を数値化した「貸借対照表」などの決算書類を作成します。そして、決算書類の内容をもとに、確定申告をします。決算日から2ヶ月以内と期間が決まっています。

【年末調整と社会保険の管理】
法人であれば、従業員の社会保険加入は義務付けられています。新しく入社した従業員の社会保険加入の手続きも経理が行います。また、社会保険料の計算と申告を年次に行うのも経理の業務です。さらに従業員全員分の年末調整の申告も経理が行います。

業種によって異なる経理の仕事内容

経理の仕事内容は、業種や業界によって若干の違いがあります。

【小売業】
小売業の場合、モノを仕入れて販売することが主な業務となります。そのため、買掛金の管理や支払い業務などが重要となってきます。

【製造業】
製造業の場合、製造にかかるコストを管理する必要があります。つまり、原価計算と予算を分析し、原価管理をすることも経理の仕事になります。

【不動産業】
不動産業の場合、会計年度をまたいで原価計算処理をすることになります。そのため、対象となるものを長期間にわたって管理しなければいけません。

【金融業】
金融業の場合、お金そのものが商品となるため、厳しい検査が入ることがあります。

経理が作成する伝票と帳簿の種類

前述したように、経理の主な仕事は、日々の取引を記録し、数字化させることです。取引の記録をする際には、伝票と帳簿を作成します。伝票と帳簿と言っても、いくつかの種類が存在しています。具体的には、以下の種類の伝票が挙げられます。

・入金伝票
商品やサービスなどが売れたときなど、現金が会社に入ってくる際に発行する伝票

・出金伝票
何かを購入するなど、現金が会社から出ていく際に発行する伝票

・仕入伝票
商品を仕入れたときに発行する伝票

・売上伝票
商品やサービスなどを売上げたときに発行する伝票

・振替伝票
手形など現金が関係しないときに発行する伝票

これらの伝票を集めた後、帳簿へ記録します。主な帳簿には、日付順に取引を記録した「仕訳帳」と、勘定科目別に記録する「総勘定元帳」が挙げられます。その他にも業種によって異なりますが、補助帳簿として、以下のような帳簿を作成します。

・小口現金出納帳
・売掛金元帳
・買掛金元帳
・受取手形記入長
・商品有高帳
・固定資産台帳 など

なお、作成した伝票や帳簿は、税務上は7年、会社法上は10年と決められた期間、大切に保管しておかなければいけません。

まとめ

経理業務は、会社のお金の流れを記録し、管理することです。毎日しなけれないけない業務もありますし、納税や確定申告などのように作業に締日が定められている業務もあります。そのため、日次、月次、年次のスケジュールを上手に組み立て業務をしなければいけません。

特に経理の仕事内容に関しては会社のお金を扱うため、ひとつひとつの業務をコツコツと、正確に行わなければいけません。ですから、経理は地道に業務に取り組める、几帳面な性格をしている方に適正があるといえるでしょう。経理業務に興味のある方は、正確性や計画性、PCやExcelスキル、コミュニケーション能力などを今から磨いていくことをおすすめします。


税理士コンシェルジュコラム

  • 税理士とは

    税理士にこれから相談をお考えの方のために、税理士という士業を知るための基本的な知識を解説しています。相談する時の注意点や相談料が分かります。

    続きを見る
  • 税理士を探す

    税理士をつけようと思った方のために、税理士を探す時に税理士選びで失敗しないためのポイントや、上手な付き合い方を解説しています。

    続きを見る
  • 税理士の報酬

    税理士の報酬について詳しく知りたい方のために、税理士の料金が決まる仕組みや相場を解説しています。費用の仕組みを把握することで、値下げの交渉や依頼業務の整理ができるようになります。

    続きを見る
  • 税理士の変更

    税理士の紹介や変更をお考えの方のために、税理士への不満や苦情の解決方法を解説しています。スムーズに紹介を受ける方法や変更をすることで無駄な時間とストレスを最小限に抑えることができます。

    続きを見る
コラム記事一覧を読む

新着・税理士無料相談

税理士相談の一覧を見る

新着・口コミ

    税理士口コミ検索

    税理士無料相談室

    親身になってくれる税理士に
    無料で相談できます。

    新規登録(無料)する 過去の相談一覧

    口コミを投稿する

    税理士を探している方の参考になる
    口コミをお寄せください。

    口コミを投稿する

    税理士の方へ

    サイトへの掲載・案件のご紹介に関しては、
    お気軽に問い合わせください。

    税理士の方へ

    厳選税理士紹介

    面談済み税理士1000名の中から、
    あなたにピッタリの厳選税理士を
    無料でご紹介するサービス

    税理士紹介サービスはこちら