製造原価とは?製造原価の求め方を分かりやすく解説!
製造原価とは、製造を作る際に欠かすことができない会計用語のひとつです。特に工場を運営する企業などの製造業では、製造原価の管理がとても重視されています。利益を出すためには、製造原価を正確に計算し、分析する必要があります。この記事では、製造原価の基礎知識と計算方法などについて分かりやすく解説していきます。
製造原価とは?
「製造原価」とは、製品を製造する際に発生した全ての費用を合算したもののことで、「製造費用」とも言われています。製造業の場合、主に商品を仕入れて製造する製造活動と、商品を販売する営業活動の2つの事業活動で構成されていますが、どちらの活動でも原価が発生します。
製造原価は、これらの事業活動の中でも特に製造活動で発生したさまざまな費用が該当します。これには、製品と作るための材料費をはじめとし、設備の費用、人権費などすべての費用が含まれます。なお、製造原価は、「材料費」「労務費」「経費」の3種類に大きく分類されています。
3種類に分類される製造原価
では、「材料費」「労務費」「経費」と3種類に分類される製造原価には、どのような費用が該当するのかみてみましょう。
・材料費
材料費とは、主に商品を製造する際にかかる材料や燃料などのことです。
・労務費
労務費とは、商品の製造に関わる従業員へ支払う賃金のことです。これには給与をはじめとし、賞与や福利厚生費なども該当します。
・経費
経費とは、材料費にも労務費に分類できないものが該当します。これには工場や倉庫の賃貸料、水道光熱費、使用している設備の原価償却費などが含まれます。
これら3つを合わせたものが「製造原価」となります。
製造原価の「直接費」と「間接費」
製造原価は、製品に直接関わる「直接費用」と、間接的に関わる「間接費用」に分類する方法もあります。それぞれ材料費、労務費、経費と分類されています。
製造直接費
製造直接費とは、その名前の通り、商品を製造する際に直接製品に関係している費用のことです。
・直接材料費
直接材料費とは、製品に直接使われる材料費が該当します。
・直接労務費
直接労務費とは、製品の製造に直接かかわる作業を行った従業員の賃金などが該当します。
・直接経費
製造に直接関係している費用で、材料費と労務費に該当しない費用すべてが含まれます。
製造間接費
製造間接費とは、製品を製造する際に直接関係しない費用のことです。
・間接材料費
間接材料費とは、どの製品にどのくらいの量を使用したか測定することができない材料費のことです。具体的には、製造に必要な塗料や潤滑油などが該当します。
・間接労務費
間接労務費とは、生産管理や品質管理など、製品の製造に直接関わらない人の賃金のことです。
・間接経費
間接経費とは、製品を製造するときに使用される電力など、明確にすることが難しい経費が含まれます。
製造原価の算出方法
製造原価は、分類したすべての費用を合計する必要があります。しかし、製造業を営んでいる企業では、常に製造途中で未完成の仕掛け状態の製品があります。製造原価を求めるときは、仕掛け品を除き、完成している製品だけで製造原価を求めます。
したがって、製造原価は、「当期製造原価=当期製造費用+期首仕掛品棚卸高-期末仕掛品棚卸高」という計算式になります。当期製造費用とは、当期中に完成させた製品の製造原価のことです。期末仕掛品棚卸高とは、当期末時点での仕掛け品や未使用の材料費のことです。
まとめ
製造原価を求めることは、製造業にとって自社の経費の流れや稼働状況を把握する上で重要です。製造原価に無駄があれば、利益は下がり、経営状態の悪化につながります。製造原価には、材料費、労務費、経費と分類されることに加え、直接費と間接費の合計6種類に細分化することができます。
原価を細分化することで、正確な製造原価が分かり、自社の工程や利益を生み出すために分析することができるでしょう。
税理士コンシェルジュは、2008年サービス開始より株式会社タックスコムが運営する税理士専門の紹介サイトです。会計の実務経験を活かし、これまで1000名以上の税理士と面談し、1万件以上の相談実績がある税理士選びの専門家です。
サービス内容としては、税理士の口コミから無料相談・厳選した税理士の紹介まで提供しております。
▢こんな記事も読まれています
▢一番読まれている記事
- 小計・合計・総計・計・累計の違いって何?正しい使い方をマスターしよう!
- 決算書の「マイナス三角△」の意味とは?具体的な使い方など日本独特の会計事情
- 所得金額と収入金額の違いとは?確定申告で必要な基礎知識と計算方法
- 「棚卸し」とは?意味や目的、作業方法まで分かりやすく解説
- 金融機関お届け印とは?実印と同じ印鑑で兼用しても大丈夫?
- マイナンバーと預貯金口座が紐付けされるとどうなる?
- 「続柄」の正しい読み方・書き方とは?書き方一覧と基礎知識
- 年商とは?売上高との違いや一般的な使い方など年商の基礎知識
- 法定福利費とは?種類や負担料率、計算方法、福利厚生費との違いまで解説
- マネーの虎で最も成功した「フランスロール」成功者の波乱万丈な人生のまとめ