直営店とは?フランチャイズ店との違いは何?それぞれのメリットとデメリット
同じ名前の看板を掲げて多店舗展開しているコンビニや飲食店などの店舗には、「直営店」と「フランチャイズ店」の2種類で成り立っています。消費者観点からは見た目は全く同じものですが、経営者の観点から見ると両者は全く異なるものです。
この記事では、直営店とフランチャイズ店の違いや、それぞれのメリットとデメリットなどについて詳しく解説していきます。
目次
直営店とは?
直営店とは、その名前の通り、運営企業(本社)が直接店舗の運営を行っている店舗のことです。別名レギュラーチェーン(RC)とも呼ばれています。直営店の場合、運営企業がすべて自己資本により、直接的に運営や開発を行います。
そのため、店舗が得た収益はすべて運営企業のものとなります。その代わり、店舗の土地や建物などの運営費、店長や従業員などの人件費、設備投資の費用など事業にかかる必要経費は、すべて運営企業が支払うことになります。
また、一般的に、店長は本社の社員であるケースが多く、パートやアルバイトなどの従業員も運営企業(本社)に直接雇用されている形になります。
フランチャイズとは?
直営店は、先述したように、すべての店舗の運営を、同一企業(本社)が直接行っています。一方、フランチャイズ店とは、フランチャイズ本部に加盟している「加盟店」のことです。店にはオーナーがおり、本部とは別の法人、または個人事業主が経営を行います。
つまり、フランチャイズ契約は、「フランチャイザー」と呼ばれる本部と、「フランチャイジー」と呼ばれる法人や個人事業主が契約を行い、フランチャイズ加盟店として店舗の運営をすることができるようになります。
フランチャイズ加盟店の場合、フランチャイズ店のオーナーとして経営に携わることができることに加え、他のチェーン店のサービスや商品などの提供も行えるようになります。これら加盟店は、フランチャイズチェーン(FC)とも呼ばれています。フランチャイズに加盟すればサービスや名称を使用することができます。
そのため、加盟店であるフランチャイジーは、本部であるフランチャイザーに加盟金を支払う必要があります。また、経営を続けながら、売上の一部をフランチャイザーに上納する「ロイヤリティ」と呼ばれる資金を支払い続けることも必要となります。
直営店とフランチャイズ店の違いとは?
直営店の場合は「店長」と呼ばれていますが、フランチャイズ加盟店の場合は「オーナー」と呼ぶのが一般的です。また、直営店は「レギュラーチェーン」と呼ばれるのに対し、フランチャイズ加盟店は「フランチャイズチェーン」と呼ばれています。これら以外にも、両者にはさまざまな違いがあります。どのような違いがあるのかみていきましょう。
【収益面の違い】
直営店の場合、事業で得た利益はそのまま会社の収益となります。一方、フランチャイズ加盟店の場合、事業で得た利益はそのまま自社の利益となりますが、本部にロイヤリティを支払い続ける必要があります。
【自由度の違い】
直営店は、本社がすべて取り仕切ることになります。本部から社員を送り、経営を任せるため、本社の意向がそのまま店舗に反映されています。
一方、フランチャイズ加盟店の場合は、本部は基本的な営業政策を指示しますが、個々の加盟店(オーナー)が創意工夫することが認められています。つまり、フランチャイズ加盟店は、自由度が高い運営が可能となっています。
また、直営店は規則や規律などが厳しい傾向にあります。定められている服装をきちんと着こなすよう求められています。しかしフランチャイズ加盟店では、ラフな服装で働くこともできます。つまり、直営店のように厳しい規則で縛られていないため、自由度が高いと言えるでしょう。
【裁量面の違い】
直営店は、本社の正社員が経営を任されているため、パートやアルバイトなどの従業員を一定レベルの基準を維持するために厳しい指導がされています。一方、フランチャイズ店の経営は、オーナーの裁量に任されています。
そのため、オーナーによってお店の経営や方針も異なっています。いわゆる個人事業主なので、自分の努力次第で収益を大きくすることもできるのもフランチャイズ店ならではの特徴です。また、両者には福利厚生に関しても共通点はありません。
【ブランド力の違い】
直営店は、本社が直接運営に関わっているため、サービスの質や内容をそのまま忠実に提供することができます。そのため、ブランドイメージをそのまま展開することができます。一方、フランチャイズ加盟店は、経営がオーナーの裁量に任されているため、店舗によってはサービスの質や内容に若干の違いが生じてしまいます。
しかし、ブランド力を生かして展開できるのはフランチャイズ加盟店の強みのひとつです。すでに認知度が高いブランドであれば、集客しやすいと言えるでしょう。
直営店のメリットとデメリット
直営店のメリットは、本社直属の正社員が経営しているため、フランチャイズ加盟店よりも経営指示が届きやすいというメリットがあります。たいてい、すでに経験のあるベテラン社員が店長として派遣されるため、フランチャイズ加盟店のようにスーパーバイザーなどを派遣する必要がありません。
また、利益はすべて本部のものとなりますが、必要経費は支払う必要がありません。つまり、どんなに利益を上げたとしても、また赤字を出したとしても、本社がすべて経営しているため、経営面で特に心配する必要はありません。
ですから、本部にとっては、直営店の利益をすべて本部の収益にできるのはメリットと言えます。ただし、直営店だけで全国に展開することには、準備期間のために多くの時間を必要とします。
実際、日本全国でのフランチャイズビジネスは、直営店が2割、フランチャイズ店が8割を占めています。つまり、直営店での全国展開は、容易ではありません。その理由のひとつに、資金がかかることが挙げられます。直営店で展開するためには、すべて本部で資金を賄う必要があります。
小規模な店舗だとしても、1店舗開業するには最低でも1,000万円以上の資金を必要とします。そのため、失敗した場合のリスクは大きくなります。コストがかかるために、新しい店舗を次々と展開させることには限りがあるため、短期間で全国展開をするには不向きと言えます。
まとめると次のようになります。
【メリット】
・店舗の売上はすべて本部の収益になる。
・現場の指導を行いやすい。
・経営方針を反映しやすい。
【デメリット】
・資金力がないと店舗を展開できない。
・店舗拡大には、資金などの準備期間に時間と手間がかかる。
フランチャイズ加盟店のメリットとデメリット
フランチャイズ加盟店に加入するメリットは、事業で儲けた利益はすべて自分のものにできることが挙げられます。つまり、努力次第では、かなりの利益を得ることも可能です。ただし、本部にロイヤリティを支払い続けなければいけません。
フランチャイズ本部側の観点からみると、スピーディーに全国展開できることはメリットです。独立したい方も、フランチャイズのブランド力を活かすことで、場所を問わずに事業を始めることができます。
裁量の自由があるため自分が思い描いていた経営をすることも可能ですが、万が一問題が発生した場合は、チェーン店舗全体にまで問題が発展してしまう可能性もあります。そのため、フランチャイズ加盟店は、スーパーバイザーが本部から派遣され、適切な指導を受ける必要が生じることもあります。
まとめると次のようになります。
【メリット】
・本部のブランド力を利用できる。
・経験がなくても店舗の経営ができる。
・材料や資材、経営のノウハウなどを受けられる。
【デメリット】
・出店地域によっては需要の影響を受けやすい。
・ロイヤリティを支払い続けなければいけない。
・本部や他店舗が不祥事などのトラブルを起こすと、自店舗のイメージも下がる。
ボランタリーチェーンとは?
直営店やフランチャイズチェーンとは別に、「ボランタリーチェーン」というチェーン形態もあります。ボランタリーチェーンは、複数の事業者が「仕入のみ共同」で行うために結成されたものです。
したがって、フランチャイズに形態が似ていると言われますが、仕入以外はオーナー(事業主)にすべて一任されているので、フランチャイズよりも自由な運営が行えることが特徴となっています。
規則や規定、ノウハウやサポートなどはないため、オリジナル商品やサービスを提供するなどオーナーの理想とする運営が行えます。逆を言えば、フランチャイズチェーン店よりも、経営能力が問われると言えるでしょう。
また、フランチャイズチェーンの場合は、フランチャイズ本部と1対1で契約を結びますが、ボランタリーチェーンは店舗のオーナー同士が自主的に組織をつくるという点でも違いがあります。
直営店だけで展開しているチェーン店の実例
直営店だけで展開しているチェーン店の中でも、成功している具体的な実例として、スターバックスコーヒーが挙げられます。一部の例外もありますが、ほとんどのスターバックスコーヒーは直営店で全国に展開しています。
スターバックスコーヒーが直営店展開にこだわった理由のひとつには、店舗としてのブランド力を高めことがあります。直営店であれば、本部から直接指導が受けられるため、マネージメントを徹底することができます。
単にドリンクが美味しいというだけでなく、従業員の教育にも力を入れることで、どの店舗でも一流サービスを提供しています。そのため、消費者にとっては、どの店舗でもスターバックスコーヒーは居心地がよくてドリンクが美味しい、というブランドいめを抱かせることに成功しています。
多店舗展開するなら直営店か?それともフランチャイズ加盟店か?
店舗を増やしたいと検討している場合、多くの経営者が「直営方式」、つまり直営店の展開を選択する傾向にあります。融資を受けながら地道に多店舗を増やしていくのであれば十分ですが、1店舗でも多くの店舗を展開したい場合は、資金力に限界があります。
一方、フランチャイズであれば、スピーディーに店舗を展開することができます。では、多店舗展開は、直営店とフランチャイズ店のどちらがよいのでしょうか?
じっくり増やしたいか?それともスピーディーに増やしたいか?
多くの方は、まず1店舗を始めるときに、自分で資金を調達して店舗を取得し、設備を整え、従業員を雇用し事業をスタートします。どのようなお店を始めるかにもよりますが、1店舗出店させるためには1,000万円以上は必要となることでしょう。
そのため、多くの方は銀行などから融資を受けてお店を出店させます。その後、お店が軌道に乗ったときに、多店舗展開を考えるようになります。このときも、1店舗を持つときと同様、資金調達をなければいけません。
店舗を2店舗目からどんどん増やしていくと、多店舗展開のために直営店を増やすか、それともフランチャイズにするか、を選択するタイミングが必ずきます。消費者の観点からみると、直営店もフランチャイズ店も変わりはありません。
しかし、経営者の観点からでは、ビジネス形態が全く異なってきます。そのため、どちらにするかを選択する際には、慎重に行う必要があります。その際には、多店舗展開を直営店展開でじっくり行いたいのか、それともフランチャイズ店展開でスピーディーに行いたいのか、によっても変わってきます。
また、先述したように、両者のオープン資金、ノウハウの確立、利益の出し方、ブランド力など違いも考慮しなければいけません。ですから、店舗の将来性を考えて多店舗展開を検討する際には、どのような将来像があるのかを確立させ、自分に合った選択を行えるようにしましょう。
まとめ
直営店とフランチャイズ店では、経営者の観点から見ると全く異なるものです。それぞれメリットもあればデメリットもあります。ですから、店舗を持つことを検討している方は、それぞれのメリットやデメリットを理解したうえで、将来性を捉えながら、ご自身に合ったベストな選択を行ってください。
税理士コンシェルジュは、2008年サービス開始より株式会社タックスコムが運営する税理士専門の紹介サイトです。会計の実務経験を活かし、これまで1000名以上の税理士と面談し、1万件以上の相談実績がある税理士選びの専門家です。
サービス内容としては、税理士の口コミから無料相談・厳選した税理士の紹介まで提供しております。
▢こんな記事も読まれています
▢一番読まれている記事
- 小計・合計・総計・計・累計の違いって何?正しい使い方をマスターしよう!
- 決算書の「マイナス三角△」の意味とは?具体的な使い方など日本独特の会計事情
- 所得金額と収入金額の違いとは?確定申告で必要な基礎知識と計算方法
- 「棚卸し」とは?意味や目的、作業方法まで分かりやすく解説
- 金融機関お届け印とは?実印と同じ印鑑で兼用しても大丈夫?
- マイナンバーと預貯金口座が紐付けされるとどうなる?
- 「続柄」の正しい読み方・書き方とは?書き方一覧と基礎知識
- 年商とは?売上高との違いや一般的な使い方など年商の基礎知識
- 法定福利費とは?種類や負担料率、計算方法、福利厚生費との違いまで解説
- マネーの虎で最も成功した「フランスロール」成功者の波乱万丈な人生のまとめ