オンライン飲み会は経費で落ちる?会計処理はどうすればいい?
新型コロナウイルス感染症の影響で、歓送迎会や親睦会などのイベントを「zoom」や「Skype」などを利用する「オンライン飲み会」が定着しつつあります。そこで多くの方が気になるのが、「オンライン飲み会は経費として認められるのか?」という点です。今回は、会社のオンライン飲み会の経費精算や処理について解説していきます。
オンライン飲み会は経費で落ちる!
ビジネスシーンにおいては、新年会や忘年会、歓送迎会、親睦会などさまざまな会合が行われています。これらは事業活動を行う上での大切なコミュニケーションのひとつとして、取引先や従業員との飲み会は経費として認められています。
今までは居酒屋や料亭などで行われていましたが、現在はコロナウイルス感染症の影響のため対面での飲み会を開催することが難しい状況です。そこでテレワーク同様、飲み会もオンラインで実施するのが定着しつつあります。
そこで気になるのが、「オンライン飲み会は経費として認められるのか?」という点です。結論から述べるなら、オンライン飲み会も経費として認められています。しかし、経費にするためには、会計処理をしなければいけません。どのように会計処理すればよいのでしょうか?
オンライン飲み会の会計処理
オンライン飲み会を経費にする場合、会計処理は「福利厚生費」「会議費」「交際費」のどの勘定科目で処理すればよいのでしょうか?オンライン飲み会を誰と行ったか、どのような目的で行ったか、などによって区分する勘定科目が異なります。
【福利厚生費】
従業員の慰安のために行われる社内の行事は、福利厚生費として計上します。慰安とは、従業員の労をねぎらうことを目的としています。これには歓送迎会や親睦会などが該当します。したがって、従業員だけでオンライン飲み会を実施した場合は、「福利厚生費」として経費に計上します。
【会議費】
会議費とは、その名前の通り、社内会議や得意先との会議や打ち合わせで使用した費用に使われる勘定科目です。そして、1人あたり5,000円以下まで決まっています。オンライン飲み会の場合は、たいていアルコールが入るため、会議費として計上することはありません。しかし、オンラインで飲食をする会議や打ち合わせの場合は、会議費として経費に処理することが可能です。
【接待交際費】
交際費として計上する場合、飲食等の年月日、参加した得意先の方の氏名・名称・関係性、参加者の数、支払先の名称(住所など)が記載された書類を保存していることが条件です。オンライン飲み会を実施した場合、得意先などが参加している場合は、接待交際費として計上することになります。
まとめ
Web会議システムを使った「オンライン飲み会」は、まだまだ続くことが予想されます。オンライン飲み会は経費として認められていますが、参加者や目的などによって勘定科目が異なりますので、適切な会計処理を行っていきましょう。
税理士コンシェルジュは、2008年サービス開始より株式会社タックスコムが運営する税理士専門の紹介サイトです。会計の実務経験を活かし、これまで1000名以上の税理士と面談し、1万件以上の相談実績がある税理士選びの専門家です。
サービス内容としては、税理士の口コミから無料相談・厳選した税理士の紹介まで提供しております。
▢こんな記事も読まれています
▢一番読まれている記事
- 小計・合計・総計・計・累計の違いって何?正しい使い方をマスターしよう!
- 決算書の「マイナス三角△」の意味とは?具体的な使い方など日本独特の会計事情
- 所得金額と収入金額の違いとは?確定申告で必要な基礎知識と計算方法
- 「棚卸し」とは?意味や目的、作業方法まで分かりやすく解説
- 金融機関お届け印とは?実印と同じ印鑑で兼用しても大丈夫?
- マイナンバーと預貯金口座が紐付けされるとどうなる?
- 「続柄」の正しい読み方・書き方とは?書き方一覧と基礎知識
- 年商とは?売上高との違いや一般的な使い方など年商の基礎知識
- 法定福利費とは?種類や負担料率、計算方法、福利厚生費との違いまで解説
- マネーの虎で最も成功した「フランスロール」成功者の波乱万丈な人生のまとめ