負債比率とは?負債比率の計算方法と比率目安で読み解く財務状況 | 税理士コンシェルジュ

税理士事務所 口コミ 紹介実績

負債比率とは?負債比率の計算方法と比率目安で読み解く財務状況

2020年7月8日
-

負債比率とは、自己資本に対する他人資本、つまり負債の割合を表す財務分析の指標のひとつです。負債比率が低ければ低いほど、財務の安全性が中長期的に高いと言われています。この記事では、負債や負債比率について分かりやすく解説していきます。

負債比率とは?

「負債比率(debt to equity ratio (D/E))」とは、自己資本(純資産)と他人資本(負債)を用いて計算する、会社の返済余力や財務の安全性を分析する指標のひとつです。負債比率は、自己資本と他人資本から求めます。つまり、負債比率を理解するためには、自己資本と他人資本の違いについても理解する必要があります。

自己資本と他人資本の違いとは?

自己資本とは、株主などが投資した資金と事業活動から得た利益など、自分で調達した資金のことです。これには資本金、資本剰余金、利益剰余金などが該当します。つまり、返済義務のない会社の資金です。

一方、他人資本とは、他人から調達した資金(資本)のことです。これには銀行などの金融機関からの借入金などが該当します。つまり、負債を意味する返済義務のある資金のことです。なお、他人資本には、「流動負債」と「固定負債」も含まれています。流動負債とは1年以内に支払う義務のある負債、固定負債は1年後以降に支払う負債のことを指します。

負債比率の考え方

負債比率は、返済義務のない自己資本と、返済義務のある他人資本(負債)のバランスを把握できる指標として用いられています。そのため、負債比率が分かれば、会社の返済余力と財務の安全性を把握することができます。つまり、負債比率は、負債比率が小さければ小さいほど返済能力が高く、安定している会社と判断されます。

なお、負債比率には、「DEレシオ」「レバレッジ比率(Leveraging ratio)」「ギアリング比率(Gearing ratio)」などとも呼ばれています。

負債比率の計算方法

負債比率は、「負債(他人資本)÷自己資本×100=負債比率(%)」という計算式で求めます。貸借対照表では、貸方(右側)の上部が「負債」、下部「純資産(自己資産)」で構成されています。

例えば、負債(他人資本)が1億円、自己資本が2億円の場合は、2億÷1億円×100=200となります。したがって、負債比率は、200%になります。

負債比率の目安とは?

負債比率を見れば、負債の返済能力を知ることができます。一般的に負債比率は低ければ低いほど、財務状況の安全性が高いと判断されます。

・負債比率:100%以下(優良水準)
自己資本ですべての負債を返済することが可能なため、理想的な水準です。返済余力に全く問題ありません。

・負債比率:101~300%(標準水準)
100%以下が理想的ですが、101~300%は標準水準です。無理のない返済計画を立てるなら、返済余力に問題はないと判断される負債比率です。

・負債比率:301~600%(要改善)
301%以上になると、改善が求められます。返済に関してすぐにトラブルが生じるというわけではありませんが、まずは300%以下になるよう改善する必要があります。

・負債比率:601~900%(早急な改善)
601%以上になると、十分な自己資本がないため、返済に関してすぐにトラブルが生じるリスクがあります。直ちに改善策に取り組む必要があります。

・負債比率:901%以上(要注意!)
901%以上になると、かなりの負債比率です。負債比率を下げる改善策を打たなければ、倒産するリスクもあります。

負債比率は、事前投資が必要な業種ほど比率が高くなる傾向にあります。また、事業を拡大している真っ最中で、業績を伸ばしている急成長段階の場合は、銀行などの金融機関から借入が多くなります。そのため、負債比率が高くなる傾向にあります。

さらに飲食店の場合は、出店が続くと負債比率が1,000%を超えるということもあります。したがって、負債比率が100%を超えると経営状況が悪いと一概に判断することはできません。負債比率はあくまでも財政状態を評価するひとつの指標であり、それですべてが決まるわけではないということです。

まとめ

負債比率とは、自己資本に対する他人資本(負債)の割合を示す指標のことです。つまり、返済義務のある負債額に対して、自己資本がどのくらいあるか返済余力を判断できる数値です。

一般的には比率が低ければ低いほど、財政状態の安全性が高いと言われていますが、負債比率だけで他社の財政状況すべてを判断することはできません。まずは自社の負債比率を計算し、同業他社と比較してみることができるでしょう。


税理士コンシェルジュコラム

  • 税理士とは

    税理士にこれから相談をお考えの方のために、税理士という士業を知るための基本的な知識を解説しています。相談する時の注意点や相談料が分かります。

    続きを見る
  • 税理士を探す

    税理士をつけようと思った方のために、税理士を探す時に税理士選びで失敗しないためのポイントや、上手な付き合い方を解説しています。

    続きを見る
  • 税理士の報酬

    税理士の報酬について詳しく知りたい方のために、税理士の料金が決まる仕組みや相場を解説しています。費用の仕組みを把握することで、値下げの交渉や依頼業務の整理ができるようになります。

    続きを見る
  • 税理士の変更

    税理士の紹介や変更をお考えの方のために、税理士への不満や苦情の解決方法を解説しています。スムーズに紹介を受ける方法や変更をすることで無駄な時間とストレスを最小限に抑えることができます。

    続きを見る
コラム記事一覧を読む

新着・税理士無料相談

税理士相談の一覧を見る

新着・口コミ

    税理士口コミ検索

    税理士無料相談室

    親身になってくれる税理士に
    無料で相談できます。

    新規登録(無料)する 過去の相談一覧

    口コミを投稿する

    税理士を探している方の参考になる
    口コミをお寄せください。

    口コミを投稿する

    税理士の方へ

    サイトへの掲載・案件のご紹介に関しては、
    お気軽に問い合わせください。

    税理士の方へ

    厳選税理士紹介

    面談済み税理士1000名の中から、
    あなたにピッタリの厳選税理士を
    無料でご紹介するサービス

    税理士紹介サービスはこちら