事務所を引き継いだ二代目所長の心構え
今回は、事務所を継いだ二代目所長の心構えについて紹介したいと思います。
まずは先代所長の時代からいるスタッフに対してです。
彼らは新所長がどんなに気を使って歩み寄っても、いずれ必ず辞めていく存在です。
だからとむげに扱っていいというのではありませんが、あくまでもそのつもりで考えていくべきです。
もうひとつの心構えは顧客についてです。先代から引き継いだ顧問先は、新所長がいかに彼らに好かれ、また認められたとしても、新所長に新たに顧客を紹介してくれることはないと思っておくべきです。
先代からの付き合いということは、相手も事業承継ができていない限りは、
かなりの高齢であると考えられ、そのため往々にして顧問先周辺も代謝が落ちています。
事業は安定しているかもしれませんが、二代目を継いだ税理士先生に
新しい顧客を紹介するほどの付き合いの幅はないのが現実です。
もちろん、そうした企業の顧問料は相場より高いことも多いですし、
当面の収益を安定させるためには大切な取引先です。
しかし、それだけで安穏とあぐらをかいていては事務所の成長には決してつながりません。
そのため、事業を引き継いだ新所長がするべきことは、ずばり
新しい人材の採用と自らの手による新規顧客の開拓です。
先代からいるスタッフや顧問先を当てにせず、新たに採用したスタッフとともに
新所長自身が先頭に立って未来を切り拓くのです。
そのためには、事務所を引き継いだとはいえ、気持ちとしては
新たに事務所を開業したつもりで取り組む姿勢が求められます。
全くの新規開業に比べれば、多少の資金と人材、そして顧問先があることで、
非常にリスクは少なくて済みます。ぜひともパイオニア精神を存分に発揮してください。
古くからいるスタッフは、往々にして実務経験が豊富で、
もしかすると新所長より税務に詳しいこともあるでしょう。
その古いスタッフに実務で認めさせるよりは、新たな案件を増やす
実績を見せる方が時間的にも労力的にも意味のあることです。
そして、自分を信用して従ってくれる新しいスタッフとともに
所長が自信を持って突き進んでいけば、組織は必ず新所長の色に変わっていくでしょう。
代替わりで停滞するか成長するかの差は、多くの場合で二代目の心意気一つにかかっているのです。
税理士コンシェルジュは、2008年サービス開始より株式会社タックスコムが運営する税理士専門の紹介サイトです。会計の実務経験を活かし、これまで1000名以上の税理士と面談し、1万件以上の相談実績がある税理士選びの専門家です。
サービス内容としては、税理士の口コミから無料相談・厳選した税理士の紹介まで提供しております。
▢こんな記事も読まれています
▢一番読まれている記事
- 小計・合計・総計・計・累計の違いって何?正しい使い方をマスターしよう!
- 決算書の「マイナス三角△」の意味とは?具体的な使い方など日本独特の会計事情
- 所得金額と収入金額の違いとは?確定申告で必要な基礎知識と計算方法
- 「棚卸し」とは?意味や目的、作業方法まで分かりやすく解説
- 金融機関お届け印とは?実印と同じ印鑑で兼用しても大丈夫?
- マイナンバーと預貯金口座が紐付けされるとどうなる?
- 「続柄」の正しい読み方・書き方とは?書き方一覧と基礎知識
- 年商とは?売上高との違いや一般的な使い方など年商の基礎知識
- 法定福利費とは?種類や負担料率、計算方法、福利厚生費との違いまで解説
- マネーの虎で最も成功した「フランスロール」成功者の波乱万丈な人生のまとめ